『石川保険医新聞』2008年6月号から続く「なんでも学術!なんでも回答?よろず勉強会」の バックナンバーをご覧いただけます。

第39回 2015年10月 シリーズ 医科会員のための歯科講座  全身に影響及ぼす咀嚼機能
第38回 2015年7月  現場実践シリーズ ②  具体的な糖尿病薬剤名も挙げて
第37回 2015年5月  臨床に役立つ統計リテラシーを学ぶ
第36回 2015年3月  医科歯科の境界領域疾患の話題が盛りだくさん 口腔疾患のいろいろ
第35回 2014年12月  新企画・現場実践シリーズ ① 抗凝固薬の使い分けを専門医が本音で語る
第34回 2014年10月  シリーズ・医科会員のための歯科講座 小児歯科の基礎から口腔機能発達まで
第32回 2014年2月  シリーズ・医科会員のための歯科講座 矯正歯科治療で何ができるのか
第31回 2013年11月  小松うららを会場に加賀地区で初めて開催
第30回 2013年10月  医科会員のための歯科講座シリーズ 歯周病と全身疾患について
第29回 2013年7月  シリーズ・こんな重症患者が歩いてくる 重症化サインを見逃さないで
第28回 2013年5月  バイオフィルムをテーマに口腔ケアの重要性を再認識
第27回 2013年3月  シリーズ 見逃してはいけない こんな重症患者が歩いてくる
第26回 2013年1月  痛くてイヤな?! むし歯の治療
第25回 2012年10月  見逃してはいけない疾患を学ぶ 能登演劇堂で開催
第24回 2012年8月  津田謹誠先生による 明快!総義歯づくり
第23回 2012年6月  見逃してはいけない!こんな重症患者が歩いてくる 注意!地雷疾患を抱えたウォークイン
第22回 2012年3月  医科のためのインプラントのすべて 歴史から手術のリスクまで
第21回 2011年12月  新シリーズ「見逃してはいけない」 ちょっとしたカンファランスの雰囲気で
第20回 2011年10月  山本理事によるカリオロジーについて う蝕のメカニズムをわかりやすく
第19回 2011年8月  小児科と歯科をテーマに よろず勉強会イン能登
第17回 2011年6月  依頼があったら断らない 歯科訪問診療を学ぶ
第16回 2011年5月  日常診療における糖尿病治療とインスリン導入
第16回 2011年4月  日常診療における糖尿病治療とインスリン導入 時間いっぱいの質疑応答で
第15回 2011年3月  顎関節症、口腔内知覚異常など医科・歯科関連疾患について
第14回 2010年12月  眼科疾患についての分かりやすい解説で 眼科以外の医師・歯科医師のために
第13回 2010年10月  医科に必要な最近の歯科のミニ知識 医科・歯科連携のために
第12回 2010年9月  日常診療における皮膚科疾患の見方を学ぶ
第11回 2010年6月  講師に金沢医療センターの太田先生を招いて 日常診療における幼児・学童期の見方
第10回 2010年3月  日常診療における泌尿器科疾患の見方
第9回 2010年1月  キズの基礎知識から最新治療法まで 外科系会員も多数参加
第7回 2009年11月 消化器内視鏡もろもろ (その2)
第7回 2009年10月 消化器内視鏡もろもろ (その1)
第6回 2009年9月  ステロイド局所療法の実際 アレルギー疾患患者QOLの向上を目指す (その3)最終回
第6回 2009年8月  ステロイド局所療法の実際 アレルギー疾患患者QOLの向上を目指す (その2)
第6回 2009年7月  企業秘密を披露 ステロイド局所療法の実際 アレルギー疾患患者QOLの向上を目指す
第5回 2009年2月  抗菌薬の使用方法で目からウロコ
第4回 2008年12月  低医療費政策で日常診療が混乱 自己負担増で高額検査をためらう患者さんも
第3回 2008年10月  診療所のセキュリティーについて真剣討論 身の安全を最優先に
第2回 2008年9月  在宅医療における診療報酬の不備も指摘
第1回 2008年6月 「外来管理加算」と「靴泥棒」で