医療DX推進体制整備加算には、「電子処方箋を発行する体制を有している」という施設基準があり、2025年3月31日までの経過措置が設けられている。加算の見直しが行われ、1月29日の中医協総会にて以下の内容で答申された。2025年4月1日実施となる。 ①点数区分を「電子処方箋の発行体制の有無」により細分化する。 ②マイナ保険証利用率の引き上げ 在宅患者訪問診療料の在宅医療DX情報活用加算も、「電子処方 […]
10月1日付け厚労省事務連絡「令和6年度診療報酬改定関連通知の一部訂正について」にて、歯科診療特別対応加算、周術期口腔機能管理料(Ⅲ)(Ⅳ)、訪問歯科衛生指導料に関するレセプト記載要領が訂正されていますが、各医療機関におけるシステムの改修作業の状況を鑑み、当該訂正内容については、2025年3月31日までの間に限り、従前の記載内容としても差し支えない旨が示されました。 11月1日付け厚労省事務連絡「 […]
4月26日付けで厚労省から診療報酬の疑義解釈資料(その3)が発出されました。 https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001250327.pdf
3月5日付けで2024年度診療報酬改定に係る告示・通知が示されました。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000188411_00045.html
1月26日に開かれた中央社会保険医療協議会において2024年度診療報酬改定の個別改定項目(その1)が提示されました。 https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00243.html
歯科用貴金属価格の2023年7月改定について、5月31日付で事務連絡が発出されています。 詳細は各リンク先(厚生労働省ホームページ)をご覧ください。 <告示> https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001102874.pdf なお改定に伴う、保団連発行「歯科点数早見表」の改訂版の冊子発行予定はありません。「歯科点数早見表」及び「歯科保険診療の研究」の正誤表 […]
1月31日付けで、2023年4月1日改定の①医療情報・システム基盤整備体制充実加算、②一般名処方加算・外来後発医薬品使用体制加算に係る告示・通知・疑義解釈資料が示されました。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000188411_00043.html
歯科用貴金属価格の2023年1月随時改定の関連通知が発出されました。 2022年12月28日付で、告示・通知が出されています。 詳細は各リンク先(厚生労働省ホームページ)をご覧ください。 <告示> https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001031460.pdf <通知> https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/00 […]
12月21日付けで厚労省から診療報酬の疑義解釈資料(その35)が発出されました。以下の点数に関する疑義解釈です。 https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001027700.pdf <医科> ○C162 在宅経管栄養法用栄養管セット加算 <歯科> ○D011-3 咬合圧検査
9月28日付けで厚労省から「歯科の診療録及び診療報酬明細書に使用できる略称について」が発出されました。 2022年10月改定での電子的保健医療情報活用加算の廃止と医療情報・システム基盤整備体制充実加算の新設に伴う改正です。 https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/000994948.pdf