4月27日付けで厚労省より事務連絡「「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて」にかかる疑義解釈資料の送付について(その2)」が示されました。 新型コロナ後遺症のある患者に対し今後の診療方針を判断等した場合に、特例として147点(3月に1回)を算定できることとされた。算定要件は以下の通り。 (1) 都道府県が公表して […]
4月28日付けで厚労省から診療報酬の疑義解釈資料(その48)が発出されました。「SARS-CoV-2・インフルエンザウイルス抗原同時検出(定性)」に関する疑義解釈です。 https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001093441.pdf
4月24日付けで厚労省より「ラゲブリオカプセルの承認条件の取扱いについて」が発出され、ラゲブリオ投与時の同意書の取得が不要とされました。
3月31日に発出された「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて」について、一部訂正が行われました。特定集中治療室管理料等の特例に関する訂正です。 2023年4月20日「「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて」等の一部訂正について」
4月17日付けで厚労省より事務連絡「「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて」にかかる疑義解釈資料の送付について」が示されました。 以下の特例・点数に関する疑義解釈です。 <医科> ○院内トリアージ実施料(300点、147点) ○A234-2 感染対策向上加算1、感染対策向上加算2 ○外来感染対策向上加算 ○入院調 […]
5月8日以降の新型コロナ特例の変更に合わせて、新たな診療行為コードも示されました。 <診療報酬情報提供サービス ホームページより> ○医科診療行為 新設コード一覧 ○歯科診療行為 新設コード一覧
4月14日付けで「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の療養期間の考え方等について」が示されました。 ○厚労省事務連絡「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の療養期間の考え方等について」 ○別紙 現在は感染症法に基づき、一定期間の自宅療養(外出自粛)が求められていますが、5月8日以降は外出自粛は求められません。 ただし、下記を推奨することとされました。 ①発症後5日 […]
4月6日付けで「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う施設基準等に関する臨時的な取扱いについて」が発出され、5月8日以降の施設基準に関する特例について示されました。
4月5日付けで厚労省から診療報酬の疑義解釈資料(その47)が発出されました。以下の薬剤に関する疑義解釈です。 https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001084578.pdf ○ゾレア皮下注用 ○ジクトルテープ 75mg
3月31日付けで「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて」が発出され、5月8日以降の診療報酬特例について示されました。 なお、施設基準に関する特例については、別途事務連絡が発出される予定です。