【2024診療報酬改定】疑義解釈資料(その27)が出ました
5月29日付けで厚労省から診療報酬の疑義解釈資料(その27)が発出されました。以下の点数に関する疑義解釈です。 https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001496680.pdf <医科> ○A311 精神科救急急性期医療入院料、A311-2 精神科急性期治療病棟入院料、A311-3 精神科救急・合併症入院料及びA249 精神科急性期医師配置加算 ○A2 […]
5月29日付けで厚労省から診療報酬の疑義解釈資料(その27)が発出されました。以下の点数に関する疑義解釈です。 https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001496680.pdf <医科> ○A311 精神科救急急性期医療入院料、A311-2 精神科急性期治療病棟入院料、A311-3 精神科救急・合併症入院料及びA249 精神科急性期医師配置加算 ○A2 […]
5月20日付けで厚労省から診療報酬の疑義解釈資料(その26)が発出されました。以下の点数に関する疑義解釈です。 https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001490535.pdf ○ビヨントラ錠 400mg、ビンダケルカプセル 20mg 及びビンマックカプセル 61mg
5月19日付けで厚労省から診療報酬の疑義解釈資料(その25)が発出されました。以下の点数に関する疑義解釈です。 https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001489432.pdf <医科> ○機能強化型在宅療養支援診療所及び機能強化型在宅療養支援病院(各年度5月から7月の訪問診療の実施回数が2,100 回を超える場合の在宅データ提出加算の届出義務)
4月25日付けで厚労省から診療報酬の疑義解釈資料(その24)が発出されました。以下の点数に関する疑義解釈です。 https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001482058.pdf <医科・歯科> ○医療DX推進体制整備加算(居宅同意所得型で資格確認した件数の取扱いについて)
4月9日付けで厚労省から診療報酬の疑義解釈資料(その23)が発出されました。以下の点数に関する疑義解釈です。 https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001474315.pdf <医科> ○処置及び手術の休日加算1、時間外加算1及び深夜加算1 <歯科> ○処置及び手術の休日加算1、時間外加算1及び深夜加算1
3月24日付けで厚労省から診療報酬の疑義解釈資料(その22)が発出されました。以下の点数に関する疑義解釈です。 https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001460472.pdf <歯科> ○歯科外来診療医療安全対策加算
3月18日付けで厚労省から診療報酬の疑義解釈資料(その21)が発出されました。以下の点数に関する疑義解釈です。 https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001453763.pdf <医科> ○B009診療情報提供料(Ⅰ)の検査・画像情報提供加算、B009-2電子的診療情報評価料 ○D006-4 遺伝学的検査 ○K059 骨移植術
2月28日付で医療DX推進体制整備加算の取扱いに関する疑義解釈(その1)が出ました。 4月1日からの改定に関する疑義解釈です。 https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001428135.pdf
2月26日付けで厚労省から診療報酬の疑義解釈資料(その20)が発出されました。以下の点数に関する疑義解釈です。 https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001424249.pdf <医科> 〇セマグルチド(リベルサス)の最適使用推進ガイドライン 〇J043-3 ストーマ処置のストーマ合併症加算
1月30日付けで厚労省から診療報酬の疑義解釈資料(その19)が発出されました。以下の点数に関する疑義解釈です。 https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001392032.pdf <医科> ○診断群分類点数表等により算定される診療報酬について