9月15日付けで厚労省より事務連絡が発出され、新型コロナに関わる診療報酬上の特例、施設基準の特例、公費負担医療が10月1日以降、変更されることが示されました。 多くの特例加算が引き下げられ、一部の特例加算が廃止されています。また、公費負担医療については、縮小し継続されることとなりました。 詳細は記事末尾の厚労省事務連絡をご確認ください。 上記スライドは「【参考】新型コロナウイルス感染症に関する10 […]
5月18日付けで厚労省より事務連絡「「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて」にかかる疑義解釈資料の送付について(その4)」が示されました。 (1) 小児科外来診療料、地域包括診療料、認知症地域包括診療料、小児かかりつけ診療料、生活習慣病管理料、在宅時医学総合管理料、施設入居時等医学総合管理料又は在宅がん医療総合診 […]
5月17日付けで厚労省より事務連絡「「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて」にかかる疑義解釈資料の送付について(その3)」が示されました。 新型コロナウイルス感染症治療薬(ラゲブリオ、パキロビッド、ゾコーバ、ベクルリー)の処方箋を交付する際、当該処方箋に公費負担者番号及び公費負担医療の受給者番号をできる限り記載す […]
4月27日付けで厚労省より事務連絡「「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて」にかかる疑義解釈資料の送付について(その2)」が示されました。 新型コロナ後遺症のある患者に対し今後の診療方針を判断等した場合に、特例として147点(3月に1回)を算定できることとされた。算定要件は以下の通り。 (1) 都道府県が公表して […]
3月31日に発出された「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて」について、一部訂正が行われました。特定集中治療室管理料等の特例に関する訂正です。 2023年4月20日「「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて」等の一部訂正について」
4月17日付けで厚労省より事務連絡「「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて」にかかる疑義解釈資料の送付について」が示されました。 以下の特例・点数に関する疑義解釈です。 <医科> ○院内トリアージ実施料(300点、147点) ○A234-2 感染対策向上加算1、感染対策向上加算2 ○外来感染対策向上加算 ○入院調 […]
5月8日以降の新型コロナ特例の変更に合わせて、新たな診療行為コードも示されました。 <診療報酬情報提供サービス ホームページより> ○医科診療行為 新設コード一覧 ○歯科診療行為 新設コード一覧
4月6日付けで「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う施設基準等に関する臨時的な取扱いについて」が発出され、5月8日以降の施設基準に関する特例について示されました。
3月31日付けで「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて」が発出され、5月8日以降の診療報酬特例について示されました。 なお、施設基準に関する特例については、別途事務連絡が発出される予定です。
3月30日付けで標記の取扱いが示されました。介護療養病床、介護医療院、介護老人保健施設において入院・入所する新型コロナ患者にパキロビッドを処方した場合、薬剤料を算定できる特例です。 https://www.mhlw.go.jp/content/001081463.pdf